新製品情報
MSBテクノロジー "SELECT DAC"
MSB Technology社(USA)が誇るDAC技術の集大成、最高峰D/Aコンバーター”SELECT DAC”のご紹介です。
核となるDAC心臓部には、Vシリーズ・トップモデルDiamond DACを格段に上回る新開発Hybrid DACモジュールを8基搭載。L/R総計16チャンネルに及ぶパラレル構成DACを、オペアンプを一切使用しないディスクリート仕立てとし、高スルーレートによる極めて高い電圧/電流駆動能力を達成。勿論、サンプリングレートは、現在最高峰のフォーマットとされる11.2MHz(256倍)までのDSDと384kHz/32bitまでのPCMに完全対応。ハイエンドプリアンプをも凌駕するパワーアンプダイレクト・ユースを、かつてないクォリティーで現実のものとするSELECT DACの底知れない実力、そしてその高音質は、D/Aコンバーターの歴史を大きく動かすことでしょう。
Ayre "EX-8" Integrated Hub/Integrated Amp.
オーディオ誌、ネット誌など、既に多くの情報チャンネルで高評価のご紹介をいただき、また、多くのオーディオファイル諸氏からお問い合わせを頂戴していたAyre”EX-8”が、長らくお待たせいたしましたが、いよいよの入荷です。
当初ご案内しておりました “EX-8 Integrated Hub(インテグレーテッド・ハブ)”と、新たに、そのバリエーションモデル “EX-8 Integrated Amplifier(インテグレーテッド・アンプ)” が加わります。
● “EX-8 Integrated Hub(インテグレーテッド・ハブ)”は、100W/ch出力のアナログ・インテグレーテッド・アンプをベースに、ネットワーク/ストリーミング・オーディオ、USB、S/PDIFなど6系統に亘る多彩なデジタルソースに適応する定評のAyre高音質 DACを搭載するアナログ/デジタル統合型アンプシステムです。
インテグレーテッド・アンプ・セクションには、創立20周年を機に、フラッグシップ・ラインナップ”Rシリーズ”で確立した”The Twenty Edition”と呼ぶAyre渾身のアナログ回路技術を投入。
DACセクションには、ハイエンドUSBオーディオの先駆けとなったQB-9のステップアップモデル”QX-5”の高品位DACテクノロジーが投入されています。
この一台でアナログ/デジタルに亘り多様化した現代の幅広い音源にフレキシブルに対応し、スピーカーを強靭にドライブする”EX-8” Integrated Hubは、極めてシンプルでスマートな高品位オーディオ再生を実現します。
●”EX-8” Integrated Amplifier(インテグレーテッド・アンプ)は、そのバリエーションモデルモデルとしてDAC非搭載としたアナログアンプです。
Ayre EX-8 インテグレーテッド・ハブ(アナログ入力+デジタル入力:S/PDIF+USB+Network) ¥1,000,000
Ayre EX-8 インテグレーテッド・アンプ(アナログ入力のみ、DAC非搭載) ¥780,000
※各シルバーorブラック ※価格は税別希望小売価格
Ayre “EX-8 Integrated Hub” ページ
Ayre “EX-8 Integrated Amplifier” ページ
FYNE AUDIO 新規取扱いのご案内
この程弊社では、来る2018 年9 月1 日より、初の日本上陸となる Fyne Audio 社製品の輸入販売を開始させていただく運びとなりましたのでここにご案内申し上げます。
Fyne Audio 社は、昨年2017 年初頭に正式に発足した、真新しいスコットランドのスピーカーメーカーですが、創業メンバーの7 名全員が、それまでの⾧年に亘って、有名スピーカーブランドの主要プロダクツに深く携わってきたという豊富な知識と経験、そして実績を有する強者揃いです。
デビューからすぐに、フラッグシップモデルを始め中堅/入門モデルに到るまでの幅広いラインナップの設計/製造を開始し、昨年の発売と同時に瞬く間に世界のオーディオファイルの人気を集め、併せて海外のオーディオ専門誌からの極めて高い評価を獲得しています。どうぞご期待ください。取扱い製品など詳細はこちらです。
finite elemente 取り扱い再開のご案内
およそ一年半取り扱いを中断しておりましたfinite elementeブランド製品(Germany)は、この度ようやく輸入販売を
再開させていただく運びとなりましたので、謹んでここにご案内申し上げます。
finite elemente 社は、弊社が輸入代理業務を引き継いだ2009年から8年間に亘り、ハイエンド・オーディオラックを中心とした多彩な製品展開を繰り広げ、その優れた性能と質感を多くのオーディオファイル諸氏から高い評価を頂戴してまいりましたが、
2017年秋から、諸般の事情により同社の操業は中断されておりました。
しかし、この度、創業者ルイス・フェルナンデス氏はその生産経営体制を抜本的に立て直すことに成功し、心機一転、再スタートを切る運びとなったのです。
そしてさらに、この再開にあたっては、主力製品であるオーディオラックは、リアルウッドの高級感をそのままに、コンストラクションの緻密な構造改革によって、より高い次元へと性能を高めたマークIIモデルにアップグレードされました。
つきましては、このマークIIモデルの概要とラインナップを含めた取り扱い全製品の詳細と全製品価格一覧を下記リンクにてご案内申し上げます。
finite elemente 製品ユーザーの皆様、そして、これまでご尽力をいただきました販売店の皆様には、中断中多大なご迷惑とご心配をお掛けいたしましたことに、改めてお詫び申し上げますとともに、新生フィニッテ・エレメンテ製品へのご期待を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
再開のご案内 | 2019新製品一覧 | 総合価格表 |
”Dan D’Agostino” プリアンプ"MOMENTUM HD PREAMPLIFIER"リリース!
Dan D’Agostinoブランド(USA)から新製品MOMENTUM HD PREAMPLIFIERがリリースされます。
Dan D’Agostinoブランドの衝撃のデビュー作となったモノーラル・パワーアンプMOMENTUM Monoblock (M300)は、その後”M400”へとグレードアップされ、そのポテンシャルを不動のものとしました。次いでリリースされたステレオパワーアンプ”S200”も、その成果によって”S250”へと進化を遂げました。
そして、MOMENTUMシリーズと好一対をなすプリアンプMOMENTUM PREAMPLIFIERは2013年に登場。
そのユニークなデザインと巧みなコンストラクションは、一種芸術品とも呼べるほどの存在感を醸し出してきました。
ここにご紹介するMOMENTUM “HD” PREAMPLIFIERは、初代MOMENTUM PREAMPLIFIERの優れたコンセプトとコンストラクション、そして優美なデザインを継承しながらも、内部回路のすべてを刷新するグレードアップを実現。その圧倒的なS/N感とダイナミックレンジ、豊かな情報量による奥深い音の表情が、その成果を如実に物語ります。
なお、MOMENTUM “HD” PREAMPLIFIERのリリースに伴ない、従来モデルから”HD”バージョンへのアップグレードも併せて実施させていただく予定です。
MSB AnalogDAC ネットワーク”レンダラー"
11.2MHzDSD&384kHzPCM完全対応
AnalogDAC をハイエンド・ネットワークプレーヤーに変身させるネットワーク”レンダラー”
MSB Technology社(USA)ではこのほど、AnalogDACの可能性を更に拡げるための新たなツールとして
ネットワーク”レンダラー”モジュールをリリースし、弊社ではこの2月より輸入販売を開始いたします。
ご承知の通り、AalogDACのデジタル入力ステージは、3系統まで自在に設定できる着脱可能なプラグイン方式を採用しており、このネットワーク”レンダラー”モジュールを装着することで、AnalogDACがハイエンド・ネットワークオーディオプレーヤーに変身します。しかも、対応音源は、現在最高峰のフォーマットとされる11.2MHz(256倍)までのDSDと384kHz/32bitまでのPCMに完全対応するという完璧さを誇ります。
トランスペアレント"XL PowerIsolator”
”XL PowerIsolator”
電源品位を格段に改善するパワーアイソレーターの最新鋭機トランスペアレント”XL PowerIsolator(XLPI)”のリリースです。トランスペアレントのパワーアイソレーターは、電流制限を一切課すことの無い、しかも、電圧/電流の位相整合の正確性までをも追求した独自の高性能ノイズフィルターを搭載することで、幅広いノイズ低減効果と100%の電源効率を実現し、さらには、音質/画質など機器の性能に全く影響を及ぼさないハイスピード・サージプロテクターも搭載するという一貫したコンセプトに基づいて設計製造されています。
その中で、この”XL PowerIsolator(XLPI)”は、既に高い評価を頂くトップモデル”OPUS PowerIsolator(OPI)”の設計・製造コンセプトを反映し、フィルターデザインとその構成コンポーネント、ターミネーション技法、エンクロージャーの素材と形状などにおいて、これまでのMMシリーズ・パワーアイソレーターのすべてのファクターを根底からブラッシュアップする革新の高品位電源供給を達成したハイパフォーマンスモデルです。
”Dan D’Agostino” <ブログレッション・プリアンプ&ステレオパワーアンプ>
”Dan D’Agostino”ブランド(USA)の新シリーズ”PROGRESSION(ブログレッション)”に加わる新しいプリアンプとパワーアンプのリリースです。
プリアンプ”PROGRESSION PREAMPLIFIER”は、プログレッションシリーズの最初のプリアンプとして、モメンタム・プリアンプの基幹アーキテクチャーを踏襲し実現させた優れた性能に加えて、デジタルモジュールのオプション装備を可能し、更に二系統ゾーンの独立出力を持たせるなど新たな機能を搭載しています。電源も、モメンタム・プリと同じく独立した別シャーシに収納され、電気的にも磁気的にも広範囲に不要輻射をシャットアウトするワイドレンジなアイソレーション性能を実現しています。
パワーアンプ”PROGRESSION STEREO POWER AMPLIFIER”は、プログレッションシリーズ第一弾として今年初めに登場し好評を博している”PROGRESSION MONO”をステレオ仕様としたモデルです。同シリーズ最初のモノ・アンプで初めて搭載された革新的なスーパー・レール回路によるステレオ仕様のパワーアンプです。スーパー・レール回路は、音楽信号の全振幅に対し出力電圧レール間で出力デバイスが100%のフルスイング能力を獲得し、出力ステージの性能が最大限に引き出されます。その結果、ダイナミクス、歪み、スピーカーに対するグリップ力など、諸特性の極限的な能力がもたらされます。
MSBテクノロジー "V"シリーズ始動
MSB Technology社(USA)の、Analog DACを除くすべての製品を全面的に刷新する”V”シリーズ(ファイブシリーズ)5モデルがいよいよこの9月、一挙登場します。
■D/Aコンバーター(2モデル) :
Diamond DAC V / Signature DAC V
■CDトランスポート(1モデル) :
Signature DataCD V
■ユニバーサル・トランスポート(2モデル) :
Signature UMT V / UMT V
いずれも、これまでのIVシリーズの完全モデルチェンジ機となるもので、回路やコンストラクションの改良とともに、より洗練されたデザインに一新され、MSBテクノロジーの先進的ラインナップをさらに強固なものとします。
※詳細は各ページ(上記モデル名にリンク)、或いは、下記pdfをご覧ください。
●新製品情報_MSB_DiamondDAC-V.pdf
●新製品情報_MSB_SignatureDAC-V.pdf
●新製品情報_MSB_SignatureDataCD-V.pdf
●新製品情報_MSB_SignatureUMT-V.pdf
●新製品情報_MSB_UMT-V.pdf
●MSB-Vシリーズ価格表.pdf
bergmann"Odin"エアーベアリング・リニアトーンアーム
BERGMANN AUDIO社(Denmark)新製品”Odin”トーンアームのリリースです。
“Odin”は、BERGMANNが誇るエアーベアリング・フローティング機構を更にブラッシュアップ。フリクションレスで極めて高いトラッカビリティーを持ち、外周から内周まですべての音溝に対しトラッキングエラーゼロを実現したリニア駆動トーンアームです。
機種は、bergmann”Galder”専用モデルと一般のターンテーブルに使用できる汎用モデルの二種類をご用意しています。
●Odinページ
bergmann"Galder"エアーベアリング・ターンテーブル
BERGMANN AUDIO社(Denmark)の新製品”Galder”のリリースです。
“Galder”は、一昨年リリースされた”Magne”の上級モデルとなるエアーフローディング機構を持つアームレスターンテーブルです。トーンアームのマウントスペースは4ヶ所あり、アナログディスクレコードのトラッキング精度実現への理想的環境を与えるbergmannが誇るエアーベアリング方式のリニアトラッキング・トーンアーム”Odin”や一般のスイング・トーンアームなど4本までの装着を可能としています。また、”Galder”には、ディスク真空吸着機構を搭載するモデルと、非搭載(ディスククランプ機構)モデルの、二つのバリエーションがあります。
●Galderページ
”プレミアム・クワッドUSB2”入力モジュール for MSB AnalogDAC
MSB Technology社(USA)新製品<AnalogDAC用>
“Premium QUAD USB2” Input Module
MSBは、1980年代の早くから最先端テクノロジーを駆使した斬新なデジタルオーディオ機器を開発してきましたが、一方に於いて、進化著しいデジタル技術に柔軟に対応するために、既成製品のアップグレーダビリティーの追求にも余念がありませんでした。そしてこの程、そのひとつとして、音楽ソフトの最新ハイレゾ音源に対応するためのAnalogDAC用オプション、”プレミアム・クワッドUSB2”入力モジュールがリリースの運びとなりました。
この”プレミアム・クワッドUSB2”は、今日のデジタルオーディオ・ファイルフォーマットでの最高位となる11.2MHzDSDにもASIOネイティブで対応すると同時に、ジッターフリー・アシンクロナス・モードやノイズレス・オプトカプリング・アイソレーションなど、既存のフィーチャーに加えて、スーパーシールド・テクノロジーによるウルトラ・ローノイズの実現で、384kHzまでのPCMと5.6MHzまでのDSDなど、これまでのUSB音源の音質をも更に向上させる高品位ハイスピード入力モジュールです。
●MSB Technology “Premium QUAD USB2” Input Module
(MSB AnalogDAC用”プレミアム・クワッドUSB2”入力モジュール; ~11.2MHzDSD&~384kHzPCM対応)
\220,000(税別)●2015年2月発売
●トレードアップグレードのご案内: 既に従来の”USB2 (basic)”入力モジュールをご使用になっていて、新たにこの“Premium QUAD USB2”をお求めになる場合、ご希望に応じて、ご使用のUSB2 (basic)をトレードとして\40,000で下取り致します。お申し込み、詳細のお問い合わせはご購入販売店にて承ります。
Ayre QX-5 Twenty - ネットワークプレーヤー/DAC/デジタルプリアンプ -
ルーメンホワイト"Kyara" Studio Reference Speaker
最新の流体力学とエアープレッシャー・ダイナミックス・モデリング解析、そして、新世代の強靭な”cell”テクノロジーによるドライバーアレイ設計など、最新の技術によってまた一歩進化した、”white light anniversary”に続く最新モデル”Kyara”(キアラ)の登場です。初代”white light”から継承された、流体力学を応用する吸音材を排除した、それは、あたかも無限大バッフル絞り込んだような流線形の美しいキャビネットに、セラミック・ダイヤフラムの中高域ユニットと、新たに開発されたアルミハニカム/セラミック・コンポジット・ウーファー3基を搭載するという伝統の構成がさらにフラッシュアップされ、精細な表現力と強大なダイナミックスを高度に両立しています。